TOP
取り組み
Impact Economy
—— 社会的および環境的な価値を創出することを政治、ビジネス、投資、消費などのすべての活動の意思決定の中心にインパクトを据えた新しい経済モデル。
この経済では、単に経済的な利潤を追求するのではなく、社会課題の解決や環境保護といった持続可能な成果を同時に重視しています。この考え方は、持続可能な成長を促し、社会的責任を果たしながら経済発展を推進することを目指しており、SIIFでは、2022年からインパクトエコノミーの調査研究を開始しています。
インパクト・エコノミー・ラボ 所長
FUMI SUGENO
インパクト・エコノミー・ラボ 副所長
MICHIRU TODA
インパクト・エコノミー・ラボ ナレッジ・デベロップメント・オフィサー
SATOSHI ODA
インパクト・エコノミー・ラボ インパクト・カタリスト
AI KAMEYAMA
KYOUJI SASAKI
KANAFUMI FURUICHI
MOTOI KAWABATA*
SYSTEM CHANGE
社会・環境課題を生み出す構造を捉え、変革する
OPPORTUNITY GAP
機会の格差を生み出す構造を変革するために
COMMUNITY REVITALIZATION
地域における構造的な課題解決と価値創造を目指す
HEALTHCARE
人口減少と高齢化が進む日本で全人的な健康を実現するために
IMPACT INVEVSTING
社会・環境課題解決を目指した投資
IMPACT IPO
インパクト企業の持続的なインパクト追及のための仕組みづくり
GSG IMPACT
インパクトエコノミーのグローバルネットワーク
IMPACT MEASUREMENT & MANAGEMENT
社会・環境へのインパクトを測定し、最大化する
DORMANT DEPOSIT ACCOUNTS UTILIZATION PROJECT
一定期間取引が行われない預金等を社会課題解決のために活用
HATARAKU FUND
社会における「働く人を支える仕組み」の充実を目指す
B-CORP™
社会にポジティブなインパクトを生み出す企業の認証制度
SIIFIC WELLNESS FUND
ウェルネス領域の社会課題の構造的な解決を目指す