採用情報
SIIFインパクト・オフィサー
仕事内容
当財団が進める、インパクト投資実践を通じたモデル開発や、実践知を踏まえた普及に関する実務を担当する職員(インパクトオフィサー)を募集します。
▼プロジェクトの例:
・3つの課題領域におけるシステムチェンジ投資の実践:複雑な社会課題の根治(システムチェンジ)を目指すインパクト投資と多様なプレーヤーとの協働を行う「Systems Change Collective」事業等
・インパクト投資家へのアドバイザリー:インパクトスタートアップや上場株式への投資を手がける先進的な投資家に対し、インパクト測定・マネジメント(IMM)の観点から助言・支援を実施
・インパクト投資ファンドの運営:ベンチャーキャピタル型インパクト投資ファンド「はたらくFUND」の運営と、投資先への支援・モニタリングを実施
※3課題領域におけるシステムチェンジ投資事業について
注力する3つの社会課題テーマ ~機会格差
注力する3つの社会課題テーマ ~地域活性化
注力する3つの社会課題テーマ ~ヘルスケア
システムチェンジ投資
※はたらくFUNDについて
https://hatarakufund.com/
https://www.siif.or.jp/approach/42964/
直近の業務のイメージ
インパクト投資と協働の実践
- 担当する課題領域に関する分析、課題解決戦略、投資戦略の改訂
- 出資/協働先の選定:出資案件のデューデリジェンス、投資メモ作成、社会課題構造やインパクト戦略の分析資料作成、契約書類などの関連文書 作成
- 出資/協働先への支援:出資先のインパクト測定・マネジメント支援、事業成長支援(事業戦略・事業計画の策定、ファイナンス、採用支援、など)
- 課題解決に向けた協働:取り組む社会課題に係るプレイヤーとの協業・連携体制の形成と実行の主導
- 投資関連管理業務(社内手続き等)
実践知の創出
- 出資先および取り組む課題システムに関するインパクトレポート等の情報開示・発信
- システムチェンジ投資のプロセスのパッケージ化、それらを用いた啓発活動等
その他、インパクト投資の実践と知見・ノウハウの開発、インパクト投資のエコシステム形成に関する業務
必要とされる経験や資質
求めるスキル・バックグラウンド
必須
- 事業会社、スタートアップ、金融機関、非営利・公共セクターなどで、ビジネスまたは投資事業の立上げや運営を主導した経験
- ビジネスレベルの英語力
歓迎
- 多様なステークホルダー間の合意形成のためのファシリテーションおよび折衝の経験
- 社会課題解決を目的とする事業の実践経験
- 資金調達または企業・事業投資、企業価値算定、投資先へのエンゲージメントの経験
- プロジェクトマネジメントの経験
- インパクト評価やインパクト測定・マネジメントの経験
その他のスキル
- Microsoft OfficeやGoogle Workspaceでドキュメント・スプレッドシート・プレゼンテーション資料作成の経験
求める資質・人物像
- 社会課題解決の実践とそれに必要な財務・非財務手法のモデル開発・普及に本質的な関心がある方
- 課題の現場に行くことをいとわず、業務に必要となる人的ネットワークを広げられる方
- 経験を活かしながらも固執せず、柔軟に周囲とコミュニケーションが取れる方
- 特定の専門領域にこだわらず、インパクト投資・課題解決に必要な経験を重ねていきたい方
このポジションの魅力
- インパクト投資の最先端となるシステムチェンジ投資と、課題解決に関わる多様なプレーヤーへのエンゲージメントの担当者として、課題解決に向き合うインパクト投資家としての実務経験が蓄積できます。
- インパクト志向の企業家や専門家、他のインパクト投資家とのネットワークが構築できます。
募集要項
- 雇用形態:正職員または契約職員
- 報酬:経験・能力を考慮し、規程に従い相談の上決定
- 社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険)
- 通勤交通費実費支給
- 勤務時間:9:00~17:00を基本時間とする裁量労働制
- 原則として週3日以上の出社のうえ、リモートワーク可
- 休日:土日祝日
- 有給休暇:入社月に応じて最大20日
- 試用期間有
採用人数
若干名
応募方法
職務経歴書、履歴書を《こちら》へ送付ください
※その際に【インパクト・オフィサー希望】と明記ください。