Staff profilesFoundation summary
“A team of people with diverse backgrounds We are taking on the challenge of creating a new ecosystem for solving social issues.”
Click photo for each profile
Executive Committee
Business Development Department
Impact Economy Lab
Compliance Office
- Impact Economy Lab Impact Catalyst Kyouji SASAKI
-
I joined the organization in January 2019 and have been involved in business process improvement and middle office, and am currently in charge of research and promotion of impact investing and impact economy at the Impact Economy Lab. Prior to joining the foundation, I worked for a domestic retail bank and a regional financial institution for more than 10 years, where I was in charge of sales planning, product planning, sales promotion, sales, credit, credit management, and system management comprehensively, focusing on debt finance. In addition, I participated in the launch of the Japanese version of Grameen Bank, a pioneer in social business, and served as its Executive Director. I am a university graduate and have an MBA from a Japanese graduate school. My areas of interest in social issues are opportunity disparity and peace.
SIIF Official Blog (Japanese Only)
- Impact Economy Lab Impact Catalyst Ai KAMEYAMA
-
After working for a U.S. NGO and an independent think tank, I worked for a major audit firm, where I was involved in supporting venture companies and entrepreneurial development, open innovation support, and building startup ecosystems. I then moved to a creative company, where I was involved in new business support using technology and design thinking, and building and managing co-creation communities. I joined SIIF in August 2023. In the Impact Economy Lab, I am engaged in creating impact economies through system change research and dissemination and dissemination, and building partnerships with diverse stakeholders in Japan and abroad.
SIIF Official Blog (Japanese Only)
- システムチェンジに金融の力を呼び込む「Transfomation Capital」
- 日本初「システムチェンジ投資」をテーマに50人規模のイベントを開催しました。
- 社会的インパクトに関する国内最大級イベント「Social Impact Day2024 インパクト・エコノミーが実現するシステム・チェンジ」開催報告 過去最多の参加者により無事閉幕
- 地域特化のシステムチェンジ投資の可能性、Place-Based Impact Investing
- トリオドス銀行に学ぶ「ウェルビーイングと生物多様性の回復」
- 課題が解決される仕組みや状況をつくる「データ」と「資金」
- 社会の仕組みを変える戦略とは
- 社会・環境システムの全体像と根っこを「観る」技術
- SIIFが捉える、世界の「システムチェンジ投資」
- システムチェンジ投資イベント 「IMPACT INVESTING FOR SYSTEM CHANGE」開催のお知らせ
- 2023年インパクト界隈の心に残るニュースはこれだ!
- SIIFインパクト・エコノミー・ラボのカタリストがシステムチェンジを語る
- Impact Economy Lab Impact Catalyst Motoi KAWABATA
-
After graduating from university, I interned at a social venture company in Canada. After returning to Japan, I worked as a corporate sales representative for an automotive parts manufacturer in Europe and Asia. I was transferred to a boarding school and was involved in international career education, and then changed careers, working both in new business development for an education company and in Japan for a U.S. NPO. I established “innovate with,” a design office for transforming people, organizations, and society, in 2015. I am involved in creating an ecosystem that fosters entrepreneurship throughout Japan, while connecting outside foundations and investors with Japanese social entrepreneurs to develop impact strategies, support implementation, and evaluation. I joined the foundation’s Impact Economy Lab in 2023 to connect the world’s knowledge of social change to the Japanese scene. I have a Master’s degree in Social Business and Entrepreneurship from the Graduate School of Political Economy in the UK.
SIIF Official Blog (Japanese Only)
- システムチェンジに金融の力を呼び込む「Transfomation Capital」
- 日本初「システムチェンジ投資」をテーマに50人規模のイベントを開催しました。
- 社会的インパクトに関する国内最大級イベント「Social Impact Day2024 インパクト・エコノミーが実現するシステム・チェンジ」開催報告 過去最多の参加者により無事閉幕
- 地域特化のシステムチェンジ投資の可能性、Place-Based Impact Investing
- トリオドス銀行に学ぶ「ウェルビーイングと生物多様性の回復」
- 課題が解決される仕組みや状況をつくる「データ」と「資金」
- 社会の仕組みを変える戦略とは
- 社会・環境システムの全体像と根っこを「観る」技術
- SIIFが捉える、世界の「システムチェンジ投資」
- システムチェンジ投資イベント 「IMPACT INVESTING FOR SYSTEM CHANGE」開催のお知らせ
- 2023年インパクト界隈の心に残るニュースはこれだ!
- SIIFインパクト・エコノミー・ラボのカタリストがシステムチェンジを語る
- Impact Economy Lab Impact Catalyst Yuta INOUE
-
I am involved in the design of SIIF’s social outreach and engagement, and research for the Impact Economy Lab, drawing on my experience of moving back and forth between social issues and design, public and business, technology and creativity. I specialize in corporate transformation and fostering organizational culture. I have participated in cross-border projects with diverse members at cultural design firm KESIKI and creative studio Whatever. I also run “kras,” a lifestyle brand that mixes traditional handcrafts from Kyoto and Bali to handcraft tea ceremony utensils and other items. I am also a member of the jury for the Good Design Award and New Hope Award, a lecturer at the Design Academy of the Confederation of Indian Industry, and a lecturer at the Creatve Leadership Program at Tama Art University.
SIIF Official Blog (Japanese Only)
- Impact Economy Lab Chief of Impact Economy Lab Fumi SUGENO
-
After graduating from university, I studied in Taiwan and then majored in international development at a graduate school in the United States. As an employee of an international NGO, I was engaged in education and impact evaluation projects in rural areas of China. After returning to Japan, I worked in risk management at a foreign financial institute and then at a think tank, where I was in charge of supporting the launch of impact businesses in emerging countries by Japanese companies, research on impact investment, and ESG research. I joined the Foundation in July 2017 and is a partner in the Hataraku Fund, an impact VC fund, and am leading the transition to an impact economy through the Impact Economy Lab, working with global pioneers and industry organizations, identifying practical knowledge, conducting surveys and research, working with the GSG Impact and other communities in Japan, and collaborating with government ministries and agencies.
SIIF Official Blog (Japanese Only)
- SIIFによるインパクト・エコノミー鼎談:インパクト・エコノミーの探究
- システムチェンジに金融の力を呼び込む「Transfomation Capital」
- 「インパクト企業の資本市場における情報開示及び対話のためのガイダンス第1版」公開。その概要、策定の経緯とは?
- 日本初「システムチェンジ投資」をテーマに50人規模のイベントを開催しました。
- 社会的インパクトに関する国内最大級イベント「Social Impact Day2024 インパクト・エコノミーが実現するシステム・チェンジ」開催報告 過去最多の参加者により無事閉幕
- 地域特化のシステムチェンジ投資の可能性、Place-Based Impact Investing
- トリオドス銀行に学ぶ「ウェルビーイングと生物多様性の回復」
- 課題が解決される仕組みや状況をつくる「データ」と「資金」
- 社会の仕組みを変える戦略とは
- 社会・環境システムの全体像と根っこを「観る」技術
- SIIFが捉える、世界の「システムチェンジ投資」
- 2023年インパクト界隈の心に残るニュースはこれだ!
- 連載 インパクト測定・マネジメント(IMM)のフロンティアの探求#05 インパクトレポートには、何をどのように書くべきか。
- 分科会活動報告#01 インパクト測定・マネジメント(IMM)分科会〜お悩みから出発して規範づくりを模索中
- 連載 インパクト測定・マネジメント(IMM)のフロンティアの探求#03 IMM“プラクティス”からインパクト“パフォーマンス”へ
- 連載 インパクト測定・マネジメント(IMM)のフロンティアの探求#02 インパクト創出のために、投資家に何ができるのか?「投資家による貢献(Investor contributions)、アディショナリティ」を考える
- 連載 インパクト測定・マネジメント(IMM)のフロンティアの探求#01 本質的なポジティブ・インパクトを創出するための「インパクト戦略」のつくりかた
- ファンド組成を通じたインパクト投資の実践とエコシステム構築【前編】
- ファンド組成を通じたインパクト投資の実践とエコシステム構築【後編】
- 連載 インパクト測定・マネジメント(IMM)のフロンティアの探求#00 クリエイティブ系インパクト測定・マネジメント(IMM)宣言~IMMは飽くなき学習と創造のプロセスだ!
- ~金融庁×GSG国内諮問委員会(現:GSG Impact JAPAN)共催第4回「インパクト投資に関する勉強会」 トリオドス銀行から学んだこと~
- Impact Economy Lab Deputy Chief of Impact Economy Lab Michiru TODA
-
I have held marketing positions in local Indian companies and foreign consulting firms, and most recently worked on labor policy at an international organization. At the Foundation, I am in charge of systemic change toward a “new economy” through the Impact Economy Lab. I also lead SIB/PFS projects in project structuring, investment, and policy advocacy, provides management-level hands-on support for social entrepreneurs, and conduct research and media relations on impact investment through the GSG Impact JAPAN. My research themes include: “People-centered and inclusive society,” “Business and the social contract,” and “Citizenship with multifaceted roles (voter, consumer, worker/producer, and investor). I am a cross-border person between theory and practice, between Japan and global, and between public and private sector, enjoy intergrating real field experience into practical knowledge and passing the baton of human beings to the next generation. I hold a MSc in development studies.
SIIF Official Blog (Japanese Only)
- B Market Builder JapanとSIIFが読みとく、B Labの「セオリー・オブ・チェンジ」
- SIIFによるインパクト・エコノミー鼎談:インパクト・エコノミーの探究
- B Lab™︎日本公式パートナーBMBJがSIIFとオフィシャルパートナーに。ともにインパクト・エコノミーの実現を目指します。
- システムチェンジに金融の力を呼び込む「Transfomation Capital」
- 日本初「システムチェンジ投資」をテーマに50人規模のイベントを開催しました。
- 社会的インパクトに関する国内最大級イベント「Social Impact Day2024 インパクト・エコノミーが実現するシステム・チェンジ」開催報告 過去最多の参加者により無事閉幕
- 地域特化のシステムチェンジ投資の可能性、Place-Based Impact Investing
- トリオドス銀行に学ぶ「ウェルビーイングと生物多様性の回復」
- 課題が解決される仕組みや状況をつくる「データ」と「資金」
- 社会の仕組みを変える戦略とは
- 社会・環境システムの全体像と根っこを「観る」技術
- SIIFが捉える、世界の「システムチェンジ投資」
- 2023年インパクト界隈の心に残るニュースはこれだ!
- 「日本におけるインパクト投資の現状と課題 2021年度調査」を公表。投資残高が1兆円超と拡大する一方で、日本ならではの課題も見えてきました。
- 地域に課題解決を実現するための社会的投資を根付かせる。SIIF設立以来のパートナー、PSI・野池社長インタビュー
- 日本におけるインパクト投資残高は昨年度から1.6倍に成長 ―「インパクト投資とは何か?」を考えるために算出した3つの数値―
- 新たな公共調達の仕組み「成果連動型事業」の可能性
- SIBの国内本格導入から約5年。その実践と議論から得た学びを共有する
- 5年に1度の国連会議で、再犯防止をテーマにSIBに関するセッションを開催。改めて、SIBの意義と課題を考える
- Impact Economy Lab Knowledge Development Office Satoshi ODA
-
I started my career in managerial accounting at an iron-steel manufacturer, followed by studying in the US and working with a strategy consultancy as well as a start-up company before joining the Foundation in 2019. As the leader of the research and intelligence team, my most important task is to formalize, structurize and systematize the on-site and tacit knowledge of impact investing and impact management, and to figure out valu-added KFS (key factors for success). My motto in my work is “Inspire, impact and innovate Japan”. I asipire to make Japan a front runner in tackling and solving social issues facing us. I hold an MBA degree and USCPA (Initial Certificate).
SIIF Official Blog (Japanese Only)
- 『2023年度インパクト投資に関する消費者意識調査』リリースにあたって
- 2023年インパクト界隈の心に残るニュースはこれだ!
- アフリカのインパクト投資が熱い!
- 2022年度 インパクト投資論壇から
- インパクト投資消費者調査のパーソナリティ分析:クラスター分析によるペルソナ像
- インパクト投資としての中小水力発電
- 『インパクト投資消費者意識調査2022』の解説(後編)
- 『インパクト投資消費者意識調査2022』の解説(前編)
- 新しい資本主義での「見えざる手」と「見える手」
- 新しい資本主義、インパクト投資と社会企業
- ヨーロッパでの年金ファンドによるサステイナブル投資と日本への含意
- 個人投資家のすそ野と個人によるインパクト投資を拡大するには
- 2021年度 インパクト投資における消費者調査
- 上場株式によるインパクト投資
- 【速報】「GIIN アニュアル・インパクト・インベスター・サーベイ 2020」について
- 2020年度:インパクト投資消費者調査結果発表 ~インパクト投資の認知度は6.1%。関心度は2割程度~【前編】
- 2020年度:インパクト投資消費者調査結果発表 【後編】
- 環境とファイナンスを巡る政策動向と、社会企業への期待
- インパクト投資を増やすため、解決すべき課題
- Revenue-Based Financingとインパクト投資
- Business Development Impact Catalyst Kanafumi FURUICHI
-
After graduating from university, I was involved in product development at a major manufacturer, and then gained experience in strategic consulting and M&A advisory at a foreign consulting firm. Later on, I engaged in venture investment at an IT company’s corporate venture capital and an independent venture capital firm, and joined our foundation in 2018. I am currently active as a capitalist in the social domain. I supported the launch of the Hataraku Fund (Japan Impact Investment Fund No. 2) and investing in and providing business support to Address Inc. Most recently, I have been serving as the project leader of the Hallucigenia Lab, a seed accelerator program for research and development of new resource circulation systems.
SIIF Official Blog (Japanese Only)
- 「好きだよ」といつまでも言える関係を。夫婦関係をサポートする“カップルTech”の挑戦
- 昔ながらの特長が、いつのまにか時代の最先端に。富山発「職人に弟子入りできる宿」のユニークな魅力
- スタートアップの継業と成長。想いをつなぐクラフトスイーツで世界を目指す「2代目CEO」の役割とは?
- システムチェンジに金融の力を呼び込む「Transfomation Capital」
- お墓参りが森林浴に。土に還り、森になる「循環葬®︎」で“選びたいと思える”エンディングを
- 「どこも同じテナントばかり」の先へ。 “賞味期限のない”街づくりを目指す、下北沢・BONUS TRACKの挑戦
- 日本初「システムチェンジ投資」をテーマに50人規模のイベントを開催しました。
- 社会的インパクトに関する国内最大級イベント「Social Impact Day2024 インパクト・エコノミーが実現するシステム・チェンジ」開催報告 過去最多の参加者により無事閉幕
- 地域特化のシステムチェンジ投資の可能性、Place-Based Impact Investing
- トリオドス銀行に学ぶ「ウェルビーイングと生物多様性の回復」
- 課題が解決される仕組みや状況をつくる「データ」と「資金」
- 社会の仕組みを変える戦略とは
- 社会・環境システムの全体像と根っこを「観る」技術
- SIIFが捉える、世界の「システムチェンジ投資」
- 「わかりやすい言葉」に抗いたい。社会課題と向き合う人たちのために、伝える側も試行錯誤が必要だ。
- SFのような未来都市を現実に。“海上建築スタートアップ”がつくる、気候難民への新たな選択肢
- システムチェンジ投資イベント 「IMPACT INVESTING FOR SYSTEM CHANGE」開催のお知らせ
- 古民家宿のあかりで照らす、伝統が息づく街の未来
- 2023年インパクト界隈の心に残るニュースはこれだ!
- “心を満たす”完全栄養食。1杯1000円の「味噌汁」が変える予防医療の未来
- “無類の旅好き“が生んだ、地方創生のブースター。 「トラベルオーディオガイド」が塗り替える旅行体験
- 子育てを「誰かに頼って当たり前」に。“切り札”は24時間いつでも相談できる「助産師」
- SIIFインパクト・エコノミー・ラボのカタリストがシステムチェンジを語る
- 軽くて、暖かくて、リーズナブル。しかも「地球に優しい」ってどういうこと? 万能アウターを生んだ“魔法の素材“に迫る。
- 美味しいだけじゃない。22世紀の「食」を見据えた大人気チーズケーキの秘密
- 「オルタナティブな未来」から逆算する。SFプロトタイピングとスペキュラティブデザインの可能性
- 「ディープテック」がつなぐ、テクノロジーとインパクト投資の未来
- インパクト投資は今後どうなる? 未来を描くためのアイデアを集めました。
- 「ハルキゲニアフェス2022」セッションレポート! 地場産業を丸ごとブランド化する「地域メゾン化計画」とは?
- オルタナティブ事業2年間の集大成「ハルキゲニアフェス2022」開催! 合計6時間に及ぶセッションの内容を順次レポートします。
- ハルキゲニアラボ最終報告会
- 地方に新しい循環型事業モデルを生み出す「ハルキゲニア」たち
- 多拠点生活が生み出す新しい生き方と社会的価値に投資する
- 地域に課題解決を実現するための社会的投資を根付かせる。SIIF設立以来のパートナー、PSI・野池社長インタビュー
- 地域の生業を継承する「継業バンク」創業者が、「ハルキゲニアラボ」に参加して得たものとは?
- SIIFの社会起業家支援(動画)2021年度
- 持続的な経営で社会課題の解決を目指す“ゼブラ企業”を支援する。SIIFがZebras and Companyに出資
- Director of Business Development Department/Impact Officer Yuya KATO
-
After working for a general publishing company in planning overseas business and domestic and overseas affiliated companies, I established and operated corporate venture capital and built capital and business alliances with venture companies. At SIIF, I manage the Hataraku Fund (Japan Impact Investment Fund II), formulate and disseminate a model for impact measurement and management, and develop new impact investment projects to create precedents and develop practical models for impact investment and impact startup support. I hold an MBA.
SIIF Official Blog (Japanese Only)
- 「未来の里山をつくる」を目指すエーゼログループへ、システムチェンジ投資を実施。
- システムチェンジコレクティブ事業、児童虐待問題を通じて「機会格差」解消を目指すAiCANと協働します。
- 地方でも、子育て中でも、キャリアを築ける仕組みを。はたらクリエイトとともに仕事のジェンダーギャップ解消を目指します。
- 社会的インパクトに関する国内最大級イベント「Social Impact Day2024 インパクト・エコノミーが実現するシステム・チェンジ」開催報告 過去最多の参加者により無事閉幕
- インパクト投資の国際原則「Impact Principles」署名のリアル【後編】 「情報開示報告書」「独立検証」とは何か?
- インパクト投資の国際原則「Impact Principles」署名のリアル【前編】署名のための条件とメリット
- システムチェンジコレクティブ事業の近況報告!改めて感じた、現場の想いと熱さ
- システムチェンジコレクティブ事業、ただいま選考中。メンバーが感じたこと
- 2023年インパクト界隈の心に残るニュースはこれだ!
- 新連載「今、会いたい投資家」シリーズ vol連載「今、会いたい投資家」シリーズ vol.2「Taliki」
- SIIFが注力する3つの社会課題#02「機会格差」 格差のループを乗り越えるためにインパクト投資の世界でできることは
- インパクト・スタートアップの存在感が増したICC~日本最大級のスタートアップカンファレンスICCサミットに参加しました~
- 連載「今、会いたい投資家」シリーズ vol.7 SDGインパクトジャパン 意思のあるお金の流れを世界から日本へ呼び込む
- SIIFの社会起業家支援(動画)2021年度
- 連載「今、会いたい投資家」シリーズ vol.4 GLIN Impact Capital(下)自らの成果報酬をインパクトに紐づけるというストイック過ぎる仕組み
- 連載「今、会いたい投資家」シリーズ vol.4 GLIN Impact Capital(上) 途上国での強烈な駐在体験がインパクト投資家としての出発点になった
- シード期の社会起業家が乗り越えるべき3つの課題とは?~SIIFの社会起業家支援への取り組みについてご紹介します~
- ソーシャルな企業こそが成長できると確信した
- 「はたらくFUND」が出資する社会課題解決型のスタートアップとは?
- SIIFと一緒にシステムチェンジ(社会構造の変革)共に社会課題解決を探索してくれる目指す事業者・団体を公募します。 【後編】2つのテーマ「機会格差」と「地域活性化」
- SIIFと一緒にシステムチェンジ(社会構造の変革) を探索してくれる 事業者・団体を公募します。【前編】この公募で目指すもの
- 新連載「今、会いたい投資家」シリーズ vol.1 鎌倉投信 みんなの顔が見えるオープンなファンドだからこそスタートアップ投資の透明性を追求できる。 ~社会的な事業に適した成長スタイルを共に考え、存在価値を高め続ける~
- 連載「今、会いたい投資家」シリーズ vol.6 一般財団法人 KIBOW 「世代の責任」として社会の仕組みを変える投資を
- Business Development Department Impact Officer Naoko TAMURA
-
After engaging in sales to develop new enterprise customers at the energy business development department of a major Japanese house-builder, I joined a Japanese startup operating in East Africa as a local intern. After a one-year stay in the region, I worked with a general consulting firm in Japan, where I was involved in research, PMO and cross-border M&A projects on environment, smart city and other urban development topics for central ministries and local governments. As a member of SIIF, I have been responsible for operating the GSG Impact JAPAN and managing the System Change Collegtive project since September 2023, in collaboration with various stakeholders for promoting the impact economy.
SIIF Official Blog (Japanese Only)
- B Market Builder JapanとSIIFが読みとく、B Labの「セオリー・オブ・チェンジ」
- 産官学連携 インパクトコンソーシアム 地域・実践分科会 開催報告【2】地域企業のインパクトビジネス最前線
- B Lab™︎日本公式パートナーBMBJがSIIFとオフィシャルパートナーに。ともにインパクト・エコノミーの実現を目指します。
- 産官学連携 インパクトコンソーシアム 地域・実践分科会 開催報告【1】地域社会における「インパクト」を考える
- システムチェンジコレクティブ事業、児童虐待問題を通じて「機会格差」解消を目指すAiCANと協働します。
- システムチェンジコレクティブ事業の近況報告!改めて感じた、現場の想いと熱さ
- システムチェンジコレクティブ事業、ただいま選考中。メンバーが感じたこと
- 2023年インパクト界隈の心に残るニュースはこれだ!
- 2023 年インパクト投資国際会議「GSG (現:GSG Impact)Globa l Impact Summit」「GIIN Impact Forum」参加報告
- SIIF「Systems Change Collective事業」メンバー紹介
- Business Development Department Impact Officer Takumi SAITO
-
I worked at a government-affiliated financial institution, where I was in charge of small business lending. I was engaged in providing policy-based financing to small businesses that support the local economy and provide support to businesses that are developing the local economy and facing the Corona Disaster. I was also actively involved in building relationships with regional financial institutions and others to find ways to provide business-oriented support. I was also involved in business start-up support and business succession, with a particular focus on the social business sector.
I joined SIIF in April 2023. I was in charge of investment development at Hataraku Fund and management of JVPF projects. I am interested in social business and financial support.
SIIF Official Blog (Japanese Only)
- Business Development Department Impact Officer Yuka OGASAWARA
-
Director, Fujimura Research Institute, Inc. and External Director, Nissin Holdings Corporation For more than 20 years, I have been engaged in activities to create social impact while pursuing profit among the three different sectors of government, private sector, and public interest through the promotion of international finance, official development assistance, private sector public interest activities, corporate growth support, and sustainability management/impact investment. In recent years, I have been involved in the promotion of impact investment by Japanese financial institutions as a secretariat of the “Japan Impact-driven Financing Initiative,” and as a leader of the Dormant Deposit Utilization System, I support social enterprises mainly in local communities together with financial institutions and other partners.
SIIF Official Blog (Japanese Only)
- 「インパクト志向金融宣言プログレスレポート2023」発行。熱い質疑も飛び出したメディア報告会の様子をご紹介します。
- 2023年インパクト界隈の心に残るニュースはこれだ!
- 「インパクト志向金融」という概念をどれだけ日本に根付かせることができるか
- 沖縄の未来をインパクト投資から考える
- 社会的インパクト創出のさらなる発展へ向けて〜2019・2020・2021年度休眠預金事業支援先合同セッションを開催【前編】
- 分科会活動報告#01 インパクト測定・マネジメント(IMM)分科会〜お悩みから出発して規範づくりを模索中
- バイオマスエネルギーで「地域の熱を上げる」
- 世界中のインパクト投資家が集まるGIIN Investor Forum2022でインパクト志向金融宣言についてセッションを実施、日本に対する海外の反応
- 上場株インパクトファンド初の「インパクトレポート」を発行。りそなアセットマネジメントご担当者インタビュー
- 「インパクト志向金融宣言 プログレスレポート2022」を発行。署名38機関の残高総額は3兆8500億円に達しました。〜メディア報告会開催レポート〜
- 休眠預金を使って持続可能な事業を育てる
- 打倒!貧困ビジネス 住宅困窮者のための健全な賃貸住宅市場を作りたい
- 休眠預金事業で国内初のインパクトレポートを発行。その中身をご紹介します
- 2019・2020年度休眠預金事業およびオルタナティブ事業 支援先合同セッション(前編)現場同士のつながりで新たな気づきを
- 2019・2020年度休眠預金事業およびオルタナティブ事業支援先合同セッション(後編)このつながりを大きなうねりに
- 連載「休眠預金活用レポート」VOL.1 空き家を活用して九州初のコミュニティフリッジを開設。空き家解消から困窮家庭の食事支援まで
- 連載「休眠預金活用レポート」VOL.2 見過ごされてきた「子どもの体験格差」、大地の芸術祭を舞台に格差解消プロジェクトが始動する
- 連載「休眠預金活用レポート」VOL.3 住む場所を得ることが難しいすべての人に、こころ安らげる住まいを届ける
- 連載「休眠預金活用レポート」VOL.5 人と人がつながる関係人口を生み出すことは 幸せな社会を創出する重要な要素
- ここでの出会いから新たなインパクトをつくりだそう!〜2019・2020・2021年度休眠預金事業支援先合同セッションを開催【後編】
- 沖縄初の地域インパクトファンド誕生 社会課題解決のための新しい金融の流れを生み出す
- 連載「休眠預金活用レポート」VOL.6 お金を出すだけでは終わらない。起業家もキャピタリストも成長するインパクトファンドを
- 連載「休眠預金活用レポート」VOL.4 地域インパクトファンドを通して、沖縄から「社会をより豊かに」アップデートしていく
- 「インパクト志向金融宣言」にあたって
- 2020年度休眠預金活用の実行団体「Local Life Design」。震災後10年の女川で、創業支援の輪を組織する
- 2020年度休眠預金活用の実行団体「但馬を結んで育つ会」。医療・介護の連携を軸に、持続可能な但馬をつくる
- 老朽化した空き家問題を解決しながら貧困家庭を支援する仕組み
- 2020年度休眠預金活用の実行団体「東の食の会」。コレクティブインパクトで福島浜通りの食のブランド化を目指す
- 僕らは「村」を舞台に遊ぶ「プレイフルドリブン」から始まった
- 休眠預金で奥能登にインパクトを生み出す
- リディラバは地域を救う鬼殺隊になりたい
- 休眠預金の使い方はウエルビーイング(幸福)の実現を目指す
- Business Development Department Impact Officer Takatsugu KONNO
-
Representative Director, Token Express Co., Ltd.
After graduating from university, I joined an independent administrative agency that implements social and economic development in developing countries. I was engaged in development finance practices for Egypt, Iraq, and other countries in the Middle East, as well as investment and loan operations for private companies in projects in the Asian region. Then, after working for a business reform consulting firm for medium to large-sized companies, I established Token Express Co., Ltd. in 2019 to develop services that encourage companies to balance their financial and social values. He has been collaborating with SIIF since June 2020 on the planning and operation of a project to utilize dormant deposits. I hold a Master of Business Administration (MBA).
SIIF Official Blog (Japanese Only)
- Business Development Department Impact Officer Maki NAKAMURA
-
After graduating from university and working for a consulting firm, I completed a master’s degree in development studies and worked for about seven years in government agencies in planning, project management, and evaluation of development projects in developing countries. Most recently, I worked in the Sustainability Services Division of an audit firm, where I gained experience in advisory work for corporations and financial institutions, and research work for public agencies. I joined SIIF in 2021 and have been involved in the launch of the “Japan Impact-driven Financing Initiative” and the management of its secretariat, as well as advisory services for impact measurement and management.
SIIF Official Blog (Japanese Only)
- 「インパクト志向金融宣言プログレスレポート2023」発行。熱い質疑も飛び出したメディア報告会の様子をご紹介します。
- 2023年インパクト界隈の心に残るニュースはこれだ!
- 「インパクト志向金融」という概念をどれだけ日本に根付かせることができるか
- 沖縄の未来をインパクト投資から考える
- 社会的インパクト創出のさらなる発展へ向けて〜2019・2020・2021年度休眠預金事業支援先合同セッションを開催【前編】
- 分科会活動報告#01 インパクト測定・マネジメント(IMM)分科会〜お悩みから出発して規範づくりを模索中
- バイオマスエネルギーで「地域の熱を上げる」
- インパクト志向金融宣言にあたって
- 世界中のインパクト投資家が集まるGIIN Investor Forum2022でインパクト志向金融宣言についてセッションを実施、日本に対する海外の反応
- 上場株インパクトファンド初の「インパクトレポート」を発行。りそなアセットマネジメントご担当者インタビュー
- 「インパクト志向金融宣言 プログレスレポート2022」を発行。署名38機関の残高総額は3兆8500億円に達しました。〜メディア報告会開催レポート〜
- 休眠預金を使って持続可能な事業を育てる
- 打倒!貧困ビジネス 住宅困窮者のための健全な賃貸住宅市場を作りたい
- 休眠預金事業で国内初のインパクトレポートを発行。その中身をご紹介します
- 2019・2020年度休眠預金事業およびオルタナティブ事業 支援先合同セッション(前編)現場同士のつながりで新たな気づきを
- 2019・2020年度休眠預金事業およびオルタナティブ事業支援先合同セッション(後編)このつながりを大きなうねりに
- 連載「休眠預金活用レポート」VOL.1 空き家を活用して九州初のコミュニティフリッジを開設。空き家解消から困窮家庭の食事支援まで
- 連載「休眠預金活用レポート」VOL.2 見過ごされてきた「子どもの体験格差」、大地の芸術祭を舞台に格差解消プロジェクトが始動する
- 連載「休眠預金活用レポート」VOL.3 住む場所を得ることが難しいすべての人に、こころ安らげる住まいを届ける
- 連載「休眠預金活用レポート」VOL.5 人と人がつながる関係人口を生み出すことは 幸せな社会を創出する重要な要素
- ここでの出会いから新たなインパクトをつくりだそう!〜2019・2020・2021年度休眠預金事業支援先合同セッションを開催【後編】
- 沖縄初の地域インパクトファンド誕生 社会課題解決のための新しい金融の流れを生み出す
- 連載「休眠預金活用レポート」VOL.6 お金を出すだけでは終わらない。起業家もキャピタリストも成長するインパクトファンドを
- 連載「休眠預金活用レポート」VOL.4 地域インパクトファンドを通して、沖縄から「社会をより豊かに」アップデートしていく
- 2020年度休眠預金活用の実行団体「Local Life Design」。震災後10年の女川で、創業支援の輪を組織する
- 2020年度休眠預金活用の実行団体「但馬を結んで育つ会」。医療・介護の連携を軸に、持続可能な但馬をつくる
- 老朽化した空き家問題を解決しながら貧困家庭を支援する仕組み
- 2020年度休眠預金活用の実行団体「東の食の会」。コレクティブインパクトで福島浜通りの食のブランド化を目指す
- 僕らは「村」を舞台に遊ぶ「プレイフルドリブン」から始まった
- 休眠預金で奥能登にインパクトを生み出す
- リディラバは地域を救う鬼殺隊になりたい
- 休眠預金の使い方はウエルビーイング(幸福)の実現を目指す
- Business Development Department Impact Officer Goro TAMARU
-
I have worked in marketing and new business strategy and implementation consulting for Japanese companies, climate change consulting for developing country governments, and as a program manager for a non-profit organization supporting social entrepreneurs, and am currently working on several projects aimed at climate change adaptation and achieving social impact I am currently working on several projects aimed at climate change adaptation and social impact.
At the foundation, I am in charge of the Systems Change Collective project and the development of the Blue Finance project, aiming to make examples of investments and businesses that realize social and environmental impact. Originally from Osaka, Japan, I live in the Yatsugatake area. I hold a Master’s degree in Climate Change Studies.
SIIF Official Blog (Japanese Only)
- Business Development Department Impact Officer Takuya FURUBAYASHI
-
After graduating from graduate school in 2007, I joined an information communication company and engaged in providing corporate services; in 2018, I established and managed a regional trading company in Murakami City, Niigata Prefecture.
In 2023, I have established an management consulting office in order to realize local innovation through collaboration between management and policy. In the same year, I joined the Japan Social Innovation Initiative Foundation (SIIF). (Regional Revitalization Team, Impact Officer), and received an award for excellence in the “Niigata Entrepreneurship Challenge” sponsored by the Niigata Industrial Creation Organization. I have a Master of Engineering, Master of Business Administration (MBA), and Project Management Professional(PMP ®︎) certification in the United States. I have served as a board member of a non-profit organization (community development and childcare support) and as a member of the Murakami Iwafune Settlement and Self-Sustaining Area Symbiosis Vision Council. I am an Operating Officer of multiple social start-up organizations and also a part time lecturer of an University, faculty of engineering.
SIIF Official Blog (Japanese Only)
- Business Development Department Impact Officer Noriko TADATE
-
While pursuing master’s degree., I started an non profit organization that provides agricultural support. I launched and promoted several organizations related to solving issues in rural areas, social education, and social investment. After spending last two years of my twenties working for an IT company, I entered PhD. while I experienced pregnancy, hospitalization, childbirth, nursing, and nursing care of a child with chromosomal abnormalities. After returning to school and returning to work, I worked in the Diversity Promotion Office at a local national university before joining the Foundation. I am in charge of hands-on support and impact reports for projects utilizing dormant deposits and the Healthcare New Frontier Fund. I am currently teleworking in a marginalized community on the Sea of Japan coast. My main areas of interest include regional revitalization, group dynamics, and gender. Doctor of Agriculture.
SIIF Official Blog (Japanese Only)
- Business Development Department Impact Officer Taiki YAMAMOTO
-
After working for a food manufacturing company as a sales representative for importing raw materials and distributing them domestically, I worked for a consulting company as a consultant, providing support to the corporate planning department and project management.
At the Foundation, I am in charge of impact investment for the Hataraku Fund, management-level hands-on support for projects utilizing dormant deposits, etc., and impact management for projects supporting single mothers’ entrepreneurship.I am interested in working and learning.
SIIF Official Blog (Japanese Only)
- Business Development Department Impact Officer Nayuka Kitahara
-
After working with a Japanese think tank where Nayuka was involved in supporting financial institutions in offering corporate evaluation and sustainable finance from the lenses of ESG (Environmental, Social, and Governance), work style reforms and women empowerment, she switched to a consulting firm where she proactively executed
sustainable strategy formulations for private-sector companies as well as reserach and PoC projects for government agencies, with the aim of realizing both social and economic values.
After joining SIIF in April 2024, Nayuka has been engaged in the System Change Collective Project and the SIIFIC Wellness Fund operation with the aspiration to solve social issues on a profounder level using system thinking methodologies.
SIIF Official Blog (Japanese Only)
- Chair of Executive Committee Shuichi OHNO
-
After working for a major Japanese general trading company, I was seconded to the Japan Center for Economic Research, the Organization for Economic Cooperation and Development (OECD), and the World Bank before being appointed Director of International Affairs at the Nippon Foundation in 2001. In 2014, at the request of the Japanese government, I was appointed as the G8 Task Force for Impact Investment Japan Private Sector Representative and a member of the GSG Impact Japan National Advisory Board. After becoming President of the Sasakawa Peace Foundation in 2016, I established the 10-billion-yen Asian Women’s Impact Fund at the Sasakawa Peace Foundation and became the new Chair of Executive Committee of SIIF in June 2020.
SIIF Official Blog (Japanese Only)
- Vice-chair of Executive Committee Mitsuaki AOYAGI
-
I joined the Nippon Foundation in 1991. I worked on civic themes such as reconstruction support activities after the Great Hanshin-Awaji Earthquake, solving mobility difficulties for the disabled, and strengthening NPO support centers. Later, I was in charge of the planning department, organizational development and human resources. After the Great East Japan Earthquake, I was appointed as the leader of a task force set up within the foundation, and was involved in a number of support projects in collaboration with social entrepreneurs and the government. In 2017, I founded SIIF. I hold a Master’s degree in Business Administration. I am a lecturer at Globis University Graduate School of Management and a board member of Benesse Children’s Fund.
SIIF Official Blog (Japanese Only)
- 今、海洋×インパクト投資がおもしろい!
- 社会的インパクトに関する国内最大級イベント「Social Impact Day2024 インパクト・エコノミーが実現するシステム・チェンジ」開催報告 過去最多の参加者により無事閉幕
- 能登半島地震の復興で、私たちに何ができるのか。SIIFなりの支援のあり方とは。
- インパクト志向金融宣言にあたって
- SIIFメンバーから、日本のフィランソロピー発展を目指す新会社が誕生
- 連載「休眠預金活用レポート」VOL.6 お金を出すだけでは終わらない。起業家もキャピタリストも成長するインパクトファンドを
- 連載「休眠預金活用レポート」VOL.4 地域インパクトファンドを通して、沖縄から「社会をより豊かに」アップデートしていく
- 2020年度休眠預金活用の実行団体「Local Life Design」。震災後10年の女川で、創業支援の輪を組織する
- 2020年度休眠預金活用の実行団体「但馬を結んで育つ会」。医療・介護の連携を軸に、持続可能な但馬をつくる
- 老朽化した空き家問題を解決しながら貧困家庭を支援する仕組み
- 2020年度休眠預金活用の実行団体「東の食の会」。コレクティブインパクトで福島浜通りの食のブランド化を目指す
- 5年に1度の国連会議で、再犯防止をテーマにSIBに関するセッションを開催。改めて、SIBの意義と課題を考える
- 日本のインパクト投資市場 「三方良し」で思考停止していないために必要なこと
- 僕らは「村」を舞台に遊ぶ「プレイフルドリブン」から始まった
- 休眠預金で奥能登にインパクトを生み出す
- リディラバは地域を救う鬼殺隊になりたい
- 休眠預金の使い方はウエルビーイング(幸福)の実現を目指す
- Member of Executive Committee Yoshinobu TAKAISHI
-
After retiring from the Bank of Japan, I worked for a private company before becoming the Executive Director of the Foundation. As the director in charge of general affairs, I will create a bright and healthy organization where everyone can work with peace of mind, so that the diverse human resources gathered at the Foundation can do their best to solve social issues.
- Member of Executive Committee Nanako KUDO
-
After graduating from university, I worked for a major Japanese general trading company and obtained a master’s degree in international development from a graduate school in the United States. While in graduate school, I participated in an internship at the Pakistan office of an impact investment fund. After returning to Japan in 2011, I joined The Nippon Foundation, where I worked on various projects including the Japan Venture Philanthropy Fund, Social Impact Bond Project, and GSG Impact JAPAN Domestic Advisory Committee. In April 2017, I established the Foundation as a spin-out from the Nippon Foundation and became its Executive Director, leading the planning and promotion of impact investing in general.
SIIF Official Blog (Japanese Only)
- 今、海洋×インパクト投資がおもしろい!
- SIIFによるインパクト・エコノミー鼎談:インパクト・エコノミーの探究
- 産官学連携 インパクトコンソーシアム 地域・実践分科会 開催報告【2】地域企業のインパクトビジネス最前線
- 産官学連携 インパクトコンソーシアム 地域・実践分科会 開催報告【1】地域社会における「インパクト」を考える
- 「SIIFIC ウェルネスファンド」投資第二号案件「オルソリバース」。AI を活用したシステム図でインパクトKPI を導き出す
- インパクト投資の国際原則「Impact Principles」署名のリアル【後編】 「情報開示報告書」「独立検証」とは何か?
- インパクト投資の国際原則「Impact Principles」署名のリアル【前編】署名のための条件とメリット
- 「シェア」と「ケア」をテーマに投資に挑戦。自らインパクト投資を“発見”した高校生たちにインタビュー(後編)
- 「シェア」と「ケア」をテーマに投資に挑戦。自らインパクト投資を“発見”した高校生たちにインタビュー(前編)
- 2023年インパクト界隈の心に残るニュースはこれだ!
- 新連載「今、会いたい投資家」シリーズ vol連載「今、会いたい投資家」シリーズ vol.2「Taliki」
- SIIFと一緒にシステムチェンジ(社会構造の変革)共に社会課題解決を探索してくれる目指す事業者・団体を公募します。 【後編】2つのテーマ「機会格差」と「地域活性化」
- SIIFと一緒にシステムチェンジ(社会構造の変革) を探索してくれる 事業者・団体を公募します。【前編】この公募で目指すもの
- 「SIIFIC ウェルネスファンド」投資第一号案件「ジェイファーマ」。がんの治療にパラダイムシフトを
- 連載 インパクト測定・マネジメント(IMM)のフロンティアの探求#00 クリエイティブ系インパクト測定・マネジメント(IMM)宣言~IMMは飽くなき学習と創造のプロセスだ!
- SIIFの社会起業家支援のご紹介
- 【後編】ポストコロナ時代のインパクト投資 ~コロナショックでインパクト投資は加速するか~
- 「日本財団ソーシャル・チェンジ・メーカーズ」〜インパクト投資のエコシステム構築に向けて〜
- 社会的インパクト評価は「Whyから始めよ!」~金融庁×GSG国内諮問委員会(現:GSG Impact JAPAN)共催第3回「インパクト投資に関する勉強会」を終えて~
- 【前編】ポストコロナ時代のインパクト投資 ~世界のインパクト投資家は動き出している ~
- ウェルネス領域でシステムチェンジを起こすインパクト投資を。「SIIFICウェルネスファンド」の挑戦
- インパクト投資市場は初めて1兆ドルを超えたGIIN Investor Forum2022 勢いを増す世界のインパクト投資に問われていること
- ジェンダーギャップ、教育…見えてきた「地域活性化」のレバレッジ・ポイント辺境から変化の兆しが生まれる
- SIIFが注力する3つの社会課題#01「地域活性化」 変化を起こそうとする「人」が新しい価値観を運び地域を元気にする
- 八王子市の大腸がん検診受診率を引き上げた、日本初のヘルスケアSIB。全国に拡大してくために必要なこととは?
- 新連載「今、会いたい投資家」シリーズ vol.1 鎌倉投信 みんなの顔が見えるオープンなファンドだからこそスタートアップ投資の透明性を追求できる。 ~社会的な事業に適した成長スタイルを共に考え、存在価値を高め続ける~
- 持続的な経営で社会課題の解決を目指す“ゼブラ企業”を支援する。SIIFがZebras and Companyに出資
- 連載「今、会いたい投資家」シリーズ vol.6 一般財団法人 KIBOW 「世代の責任」として社会の仕組みを変える投資を
- Z&Cが開発したタームシート「LIFE type1」。ゼブラな資金調達のあり方を考える
- インパクト投資はモデルづくりから実証のフェーズへ「SIIF戦略2022~2025」
- インパクト投資の過去・現在・未来~コレクティブアクションで変革のスイッチを入れる
- SIIF新理事長に大野修一氏が就任
- Compliance Office Chief Compliance Officer Akiyuki SHIOBARA
-
I was involved in the plastics-related business for more than 30 years at a general trading company, and later served as an internal auditor and auditor. Plastic is often treated as a bad thing because of marine debris, however, it is actually very useful in improving the global environment by making cars and airplanes lighter, wind power turbines, solar power components, etc. At the Foundation, I would like to engage in work that will help solve social issues and preserve the natural environment for our children and grandchildren’s generations.