メンバー紹介

インパクト・エコノミー・ラボ インパクト・カタリスト

古市 奏文

KANAFUMI FURUICHI

大学卒業後、大手メーカーで製品開発に携わった後、外資系コンサルティング会社にて戦略コンサルティング・M&Aアドバイザリーの経験を積みました。その後、IT企業のコーポレートベンチャーキャピタルや独立系のベンチャーキャピタルにてベンチャー投資に従事し、2018年に当財団に参画。ソーシャル領域のキャピタリストとして活動。はたらくFUND(日本インパクト投資2号ファンド)の立ち上げや、株式会社アドレスへの出資・事業支援を担当しています。直近では、新しい資源循環の仕組みづくりを研究開発するシードアクセラレータープログラム「ハルキゲニアラボ」のプロジェクトリーダーを務めています。

After graduating from university, I was involved in product development at a major manufacturer, and then gained experience in strategic consulting and M&A advisory at a foreign consulting firm. Later on, I engaged in venture investment at an IT company’s corporate venture capital and an independent venture capital firm, and joined our foundation in 2018. I am currently active as a capitalist in the social domain. I supported the launch of the Hataraku Fund (Japan Impact Investment Fund No. 2) and investing in and providing business support to Address Inc. Most recently, I have been serving as the project leader of the Hallucigenia Lab, a seed accelerator program for research and development of new resource circulation systems.

最新記事紹介

財団に所属するメンバーによる、最先端のソーシャルイノベーションや社会的インパクト投資に関する記事を note で執筆中です。

SIIFのnote記事一覧へ

他のメンバーを見る

メンバー一覧へ