メンバー紹介

インパクト・エコノミー・ラボ インパクト・カタリスト

佐々木 喬史

KYOUJI SASAKI

2019年1月から当組織に参画し、業務プロセス改善・ミドルオフィスに携わった後、現在はインパクト・エコノミー・ラボにてインパクト投資およびインパクト・エコノミーに関する調査研究や普及啓発を担当。当財団への参画前は、国内リテール銀行および地域金融機関にて10年以上にわたって、デットファイナンスを中心に営業企画・商品企画・販売促進・営業・与信・債権管理・システム管理などを総合的に担当。その他、ソーシャルビジネスの先駆けであるグラミン銀行の日本版の事業立ち上げに参画し、事務局長を経験。大学卒、国内大学院MBA修了。社会課題の関心領域は機会格差と平和。

I joined the organization in January 2019 and have been involved in business process improvement and middle office, and am currently in charge of research and promotion of impact investing and impact economy at the Impact Economy Lab. Prior to joining the foundation, I worked for a domestic retail bank and a regional financial institution for more than 10 years, where I was in charge of sales planning, product planning, sales promotion, sales, credit, credit management, and system management comprehensively, focusing on debt finance. In addition, I participated in the launch of the Japanese version of Grameen Bank, a pioneer in social business, and served as its Executive Director. I am a university graduate and have an MBA from a Japanese graduate school. My areas of interest in social issues are opportunity disparity and peace.

最新記事紹介

財団に所属するメンバーによる、最先端のソーシャルイノベーションや社会的インパクト投資に関する記事を note で執筆中です。

SIIFのnote記事一覧へ

他のメンバーを見る

メンバー一覧へ