PLUS SOCIAL Investment への支援 ケーススタディ
それぞれの地域の協働先と共に、それぞれの地域の資産となる事業を創り出す中間支援組織として社会的インパクト創出をサポート。
インパクト投資

地域におけるインパクト投資の仕組みづくりを行う中間支援組織「プラスソーシャルインベストメント株式会社」への支援を引き続き行いました。
- PSIが2017年度に資金調達に成功したプロジェクトアセットの例
- 塔下ため池ソーラー発電事業
- 東近江市版SIB事業
体制図

支援先
PSIは、自然や人、知恵、文化など地域の多様な資本によって導き出された事業を「事業のカタチをした地域の資産」と捉え、「プロジェクトアセット」と呼んでいます。PSIは、日本全国各地域の協働先と共に、このような「プロジェクトアセット」を発掘もしくは創出し、社会的投資プラットフォームen.try[エントライ]を通じて投資家と繋いでいます。